
ご自由にお話しください。内容はsakuraiにのみ表示されます。
お返事は書き込み欄の下に書かせていただいています。拍手コメントのお返事も同様です。
(写真は福山市鞆の浦のカフェ)
メッセージ・拍手をありがとうございました。
◇ お返事です ◇
*西野そらさんへ:そうかー。行ったり来たり定まらないということは、それでやじろべえのようにバランスをとっているんですね。なんだか「物は言いよう」な気がしなくもないですが(笑)「こう!」としか考えない人には、意志の強さと共に、危うさも感じますものね。(6.02.sakurai)
*tenさんへ:そうそう、どこのなにを制覇する気のない引きこもりの家族王。最近のブロガーさんやインスタグラマーさんなどを名乗る方々には本当に頭が下がります。誰かの為に何かを発信するという思考回路にはどうしてもなれません。ページビュー毎に数万円でもたぶん面倒くさいんじゃないかと…いや、ちょっと考えるかな…いや、無理だわ。(5.23.sakurai)
*ゆめのさんへ:20代の始め頃に海で焼いた水着の肩紐の跡が、20年近く消えなかったです。昔は無防備だったし、むしろ、日焼けがかっこいいとさえ思っていたんですよねぇ…。
これからの季節は晴雨兼用の傘は必須。荷物が増えるのがいやで、1グラムでも軽いものをと探しました。(5.20.sakurai)
*長谷川シンさんへ:”見えないものを見ようとして〜、”…ですね。老眼で見えないものも増える一方ですけど。心配事に囚われるのは、若い頃ほど追い立てられていないせいもあるのかなぁ。(4.26.sakurai)
*べに丸さんへ:どこへ行っても…という日常が戻ってきたんですね。それはきっと世の中的にはいいことなんでしょうけれど、昔むかしはここまでじゃなかったし、「非日常」もよかったなーなんて、怒られそうなことをつい思ってしまいます。(4.24.sakurai)
*ゆめのさんへ:「異邦人ワーク」(^-^)名前を付けると楽しさが増しますね!想像って、むかしはもっと無意識にやっていた気がするんですけど、いろいろ現実的なものに邪魔されやすくなっているなーと思います。もっとワークしようっと。(4.20.sakurai)
*tenさんへ:tenさんお元気ですか?毎日忙しくしていることと思います。いろいろあって私も1ヶ月くらい書いていないというところに、心動かされるコメントをありがとう!そうなのよ、桜には早くに気づいたけど、知らぬ間にソメイヨシノも今はすっかり葉桜です。「お花見をする」ってとっても贅沢なことなんだよなーと、TVの楽しそうな映像を見るとしみじみ思います。
スーツさんね、書きたいことはいろいろあるんだけど、正体がはっきりしてしまったので書きにくくなりました(笑)買ってくれたお揃いのユニフォーム(オリジナルロゴ入りのTシャツ)を着ているところを見れる機会が近いうちに来るんだけど、それまで続けてくれるのかなー。黒一点だから期待している役割もあるんだけど、続けてくれるのかなー。(どうもまだ信じられない私)(4.09.sakurai)
*長谷川シンさんへ:私が弾いたら、もれなくカワイイピアノですけどね!(3.13.sakurai)
*ゆめのさんへ:こちらこそ、フォローしてくださってありがとうございます。noteから通知が来てお名前を見た時に、もしかして? と思ったのですが、これまでの記事を読ませていただいて確信に変わりました。そういうのって、書かれている内容や文体から分かるものですよね。(逆に、暗に「つまらない」と言われたりしても、その方のブログを私も好きじゃない…とかも)
そう、noteはランキングがないのがいいです。コメントをしてたくさん交流したり、たくさんフォローしなくても、それはそれで、そっと存在できるというところも好きです。今後ともどうぞよろしく! 更新を楽しみにしています。(3.11.sakurai)
*りなこさんへ:「きれいどころ」ね!芸者じゃないつーの。単なる「女性陣」にしても微妙に気になることあるけど、何かそういうことを言わずにいられない人っていますよね。(3.9.sakurai)
*ゆめのさんへ:確かに、今それを言ったら即セクハラって言われますね!スーツさんも「ご婦人方」はともかく、「お若い女性」とか言ったら反感を買っていたと思います。(3.6.sakurai)
*長谷川シンさんへ:江戸っ子気質というのか、うちの母はポンポンものを言う人で、あれは気をつけなきゃと知ってるんだけど、ポンポン会話するのって楽しくてつい、言い過ぎちゃうのよねぇ。だから、言い過ぎても大丈夫な相手じゃないと、安心してしゃべれないかも。あれ?一億じゃなかったっけ?ゼロ1個だけ間違えてたわ。(2.19.sakurai)
*tenさんへ:ですよね〜!(2.16.sakurai)
*西野そらさんへ:度が過ぎてしまう予兆ってありますよね。私は共有したいなと思うこともあるし、そうしたら楽しいだろうな(その場は)と思ったりもするんですけど、それをしている自分を外から想像すると、嫌だなーってなります。(2.14.sakurai)
*りなこさんへ:言わなかったことより、言いすぎて後悔することの方が断然多いし、人を傷つけることにもなりますもんね。だからいいのだ!りなこさんがおっしゃる通り、何を言うかより何を言わないか、ですね。それは嘘とはちがう。(2.10.sakurai)
*りなこさんへ:そうか! 私は「長いこと折り合いつけてやってきたのに、どうして今になって?」と思ったけど、今だからこそ、踏ん切りがついたのかもしれませんね。若い時は強気で頑張ってきたけど、体力も気力も、もうそんなところに使いたくないというのはわかります。本人たちもスッキリだし、周りもほっとしているのかもしれないですね。(2.4.sakurai)
*tenさんへ:ああいうのって、それだけ貢献して(使って)しまったんだなーと、ランクが上がるたびに負けたような気になりますよね。(1.29.sakurai)
*はてなさんへ:なるようになるし、なるようにしかならない。修行は続くよどこまでも、かな。答え合わせね…私もちょっと思い当たります。(1.26.sakurai)
*はてなさんへ:ピントがずれているかもしれないけど、私にもかつてキリキリしたことがありました。あれもこれも無駄になったような感じでね。でも結局、本人が自分のしたいことを見つけたの。それは私が思う選択肢にはなかったものだったけど、その道を行ったから今、楽しく働けていて、今の嫁ちゃんにも出会えたわけだから、あれでよかったんだって思っています。きっと、とは言いにくいけど、結果オーライと思える日が来ると思いますよ。今そんなこと言われてもーーなのもわかるけど! 私の場合は可愛い孫を見る度に、ま、あの頃のことはチャラにしてやってもいいなと思っています。(1.25.sakurai)
*tenさんへ:私も大人になってから、ありました。思い返すとあの頃の私は純真だったなーなんて思います。それまでは楽しくやっていたつもりだったんですけどね。そのせいでその辺りの記憶がみんな嘘っぽいっていうか、もったいなかったなーという時間になっています。時間は有限だし、もう残りの方が少ないから、自分がしたいように大事にしていいよね。(1.22.sakurai)
*りなこさんへ:仕事が増えることによる私個人にとっての「いいこと」って何だろうか、なんて時々考えてしまいます。そこそこでいいのになぁ。(1.20.sakurai)
*tenさんへ:シンプルに遅刻はダメよね!まだ2回目だから、許されるというより、呆れられるくらいで済んでいるんだと思うけど、この先どうなることやら。そうそう、その人は会場のすぐ近くに住んでいるの。近くから来る人ほど、遅刻しやすかったりしません?(1.18.sakurai)
◇あーびっくりした。また変になってしまった。復元できたけど、もう絶対絶対に、スマホでここを更新しようとしてはダメよ私!!
お返事遅くなることが多々あるかもしれませんが、PCを開ける時までお待ち下さいませ。
*ゆめのさんへ:いえいえ、ゆめのさんだけの現象じゃありません。投稿する時に迷いがあって付けなかったんです。惑わせちゃってごめんなさい。いつもありがとうございます。(1.12.sakurai)
*長谷川シンさんへ:そうなのよドジなのよ。むしろ「ドジだね!」って言われた方がスッキリだし、ホッとする。(1.11.sakurai)
*tenさんへ:わたしも好きです! 長くやっていると消え入りたくなるようなことも多々あり過ぎるほどありますが、結局ここにいたいのは、居ないと会えない(会わないんだけど)し、話せないからなんだよなーと思います。tenさんが書いてくれている間にお返事を書き始めていました。たくさんありがとう!うんうんと、頷きながら読みました。
そうそう、明けましておめでとうございます。今年もよろしくね。(1.7.sakurai)
*長谷川シンさんへ:ありがとうございます。シンさんはもうすっかり良くなりましたか? 歳のせいなのか、普段の行いが悪いせいなのか、回復が遅くて困ったものです。(1.7.sakurai)
*どうやらみそさんへ:どちらもちゃんと届いています!ありがとうございます。みそさんのおかげで、久しぶりに誤字妖怪と対面できました。知らずに逃しているんだろうなぁ。そういうところ相変わらずで恥ずかしいです。(1.6.sakurai)
*りなこさんへ:あけましておめでとうございます。新いしことに挑戦する意欲はなくなって…と言うか今はないけど、小さなことからコツコツと、かな。今年もよろしくお願いいたします。(1.3.sakurai)
*長谷川シンさんへ:あけましておめでとう。今年もよろしくと言えるのも有り難いことですね。私よりも若いと豪語していたシンさんにはいつまでも元気でブイブイ言っていて欲しいものですが、確かに新しいことをやろう!なんていう気力はもうないし、継続も難しい。でも、あれもこれもじゃなくていいよね。お互い自分を労わりつつ、テキトーでいきましょう。(1.3.sakurai)
*鼠さんへ:こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします!長年のご愛顧、ありがとうございます。(1.1.sakurai)
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(2023.1.1.sakurai)
*はてなさんへ:迷惑メール迷惑ですよね〜。「あらあらわざわざご苦労なこと」と笑いたくなってしまうこともありますが。若い人の投稿って、写真にしてもツイートにしても、その瞬間を切り取る瞬発力が羨ましいです。私は「あ、撮りたいな」と思ってもスマホを取り出すまで行かなかったり、あ、「これツイートしようかな」と思って文にしかけても、まぁ、べつにいいか〜…と思うようになって久しいです。問題意識の低下、自己顕示欲の低下、諸々低下中です。(12.23.sakurai)
*tenさんへ:勝手な想像だけど、tenさんの声はアルトで、どちらかといえばゆっくりと話すイメージです。tenさんのメッセージで急に思い出したんだけど、昔、私の書いた短い文(「ラブレター」ってタイトルだった!内容は全く覚えてない!)を、朗読してアップしてくれた若い女の子がいたんだ。日記は読んでいたけど、その人の声を聞くのも初めてだったし、自分の書いたものが他の人の読み方で読まれるのはすごく不思議な感じでした。(12.20.sakurai)
*よ〜こさんへ:大事にしたいですよね。直感が実際に当たっているのかどうかはともかくとして、直感に従って後悔したことはないと思う。(12.07.sakurai)
*りなこさんへ:いい人と思われない方が楽かもしれないけど、あてにされないのもきっと寂しいよね。何より、相手のがっかりした顔を見るのがいやで、つい「いい顔」をしてしまうんだわ。弱ちいのかな。(12.03.sakurai)
*tenさんへ:そうそう、心と身体は繋がってる。15,6年前にいろいろ落ち込んだりして、延々と自分を責めていた時期があったんだけど、その年の健康診断で、血小板が減少しちゃう病気になっていたことがわかりました。そしたらもう身体が心配で、それまでの悩みに構っていられなくなった。小さいパターンで言えば円形脱毛ができるのとかも、そうよね。いい加減にせーよと、身体が保護を訴えてくるんだ。(12.03.sakurai)
*ゆめのさんへ:親切は悪いことではないけれど、一番に親切にしなきゃいけないのは自分のことですよね。楽しんでやれる程度にしておこうと思います。(12.01.sakurai)
*tenさんへ:メガネは顔の一部です〜っていうCMがありましたよね。私は視力が良くて、子供の頃からメガネをかけている人に憧れがありました。その夢が叶ったと思うことにしようかねぇ。(11.21.sakurai)
*はてなさんへ:ありがとうございます。外に出る機会が多いと確かに前向きかもしれないです。前を向いてないと危ないしね。大きな声を出さなければならないので、強制的に明るい気分にもなれます。でも人と多く接すると、その分気に障ることもあったりして、その記憶が消えるまではちょっと落ちることもあり…。でもでも、電車に乗っていると背中がほわほわ温かい季節、「良い気持ち」を運んで行きたいです!(11.18.sakurai)
*長谷川シンさんへ:「よくそんなに寝てられるわね!」って母に言われてた頃が懐かしいです。「爆睡」!したいねぇ。そうそう、朝はちゃんと早く目が覚めちゃう。平均睡眠時間5時間がいいところです。昼寝する時間があったとしても、そこで寝ちゃうと夜また寝られなくなる心配があったりね、切ないお年頃だわさ。(11.17.sakurai)
*りなこさんへ:身体が疲れきればバタンキューだけど、頭だけだと一人反省会が始まってよく眠れなかったりするんですよね。健康診断の問診票に、一晩寝たら疲れがとれますか?っていうのあるじゃない?あれ、疲れて起きられないほどではないし、それなりに1日を始められるから回復していることにしちゃうけど、実は常に、我慢できる程度の負債をキャリーオーバーしてる気がしています。(11.16.sakurai)
*りなこさんへ:開設祝いありがとうございます。花環をいただいた気分です。
性格的なものは歳を経てもあんまり変わらない気はしますね。あ、でも、年配の人がすぐ、よその赤ちゃんを「かわいいわねぇ〜、何ヶ月?」って構うのがなんとなくいやだなぁと思っていたんですけど、その気持ちは最近分かる気がして来ました。でもまだ、言わないようにしてる(笑(11.06.sakurai)
*tenさんへ:送信ありがとうございます!おかげさまで動作確認ができました。誰もいないだろうなーと思いながら部屋を覗いたら黒板にチョークでやたら上手な落書きがしてあってびっくり!という感じ!(10.30.sakurai)
…ふむ、最新を一番上にしたい。
*サクライさんへ:こういうのって、自分の環境だけじゃ思うようにできているのかわからないところが怖いのよね。どうしたって、うっかり大切なものを取りこぼしたりするのがアナタって人だしさ。(10.27 sakurai)
*サクライさんへ:スマホから書き込み。字が大きくなってるんじゃないかな。明日確認。(10.27 sakurai)